診療時間
9:15~12:45
14:00~18:00

※予約制になりますので、事前のご予約をお願いしております。

TEL0234-22-1828

〒998-0044 山形県酒田市中町2丁目2-12

口腔外科疾患

  • HOME
  • 口腔外科疾患

親知らず

親知らずは細菌感染の原因となる場合があります。「うずく痛み」が出現し、歯茎や頬が腫れることがあります。
あご→首→胸に細菌感染が移っていくことがあり、早急な処置が必要な場合もあります。

多くの生え方

まっすぐに生えている
斜めに生えて一部が埋まっている
完全に骨の中に埋まっている

必要に応じて親知らずを抜いたほうがいい理由

親知らずは細菌感染の原因となる場合があります。

「うずく痛み」が出現し、歯茎や頬が腫れることがあります。
あご→首→胸に細菌感染が移っていくことがあり、早急な処置が必要な場合もあります。

親知らずの抜歯では

生え方の異常、位置関係によって術後に出血や腫れが生じます。

術後の適切な過ごし方やお薬を処方しますが、異常を感じた場合は本医院までご連絡ください。

あごや頬が腫れてきた

腫れた部位の近くにむし歯や以前治療した歯があり、痛みと腫れがあれば膿瘍の可能性があります。何らかの細菌に感染し、膿がたまった状態が疑われます。また歯周病からも同様の症状がおこります。初期に熱っぽいようであれば患部を冷やしてもいいでしょう。
また、まれに痛みもなく腫れる場合は(良性、悪性)腫瘍などが疑われます。感染症と腫瘍との鑑別が必要となりますのですぐに受診して下さい。

歯茎の腫れ 歯の根元に存在
穴を開けると膿が出てくる

膿瘍(のうよう)

感染し炎症を起こした場合、病巣部に膿汁(白血球や感染菌の残骸、組織の破壊・壊死物質、滲出液の混ざったもの)が作られ、それが組織内に限局し貯留した状態です。

あごがカクカクなる、口を開けると痛い

症状としては口を開けたり閉じたりする時に顎関節でカックン、コッキンというような音がします。症状がある場合は硬いものを食べたり、無理に大きく口を開けたりしないようにしましょう。

顎(あご)は微妙に入り組んだ形と複雑な機能をもっています。ここには筋肉と関節と神経が集中し、下の顎をささえ、筋肉と骨は連動して動いています。口を開いたり、あごを前に出したりすると図のようにあごの関節が滑走します。

この関節やその周囲が何かの原因で痛みや動きにくくなるのが顎関節症です。

  • あごが思い通りに動かない。
  • 食べ物が噛みにくい。
  • あごを動かすと不快な音がする。
  • 痛みを感じて口が開かない。
  • 肩こり、腕や指のしびれ、偏頭痛がある。

ほうっておくと、進行してあごの機能が完全に破壊されてしまうこともまれにあります。症状があれば早めの診察をお勧めします

口の中の粘膜が痛い、ヒリヒリする

熱い食べ物によるやけどや、物理的な刺激によってできる口内炎の可能性、また細菌、ウイルスによる感染症の可能性が挙げられます。

アフタ性口内炎

輪郭のはっきりした浅い潰瘍が特徴です。発生頻度が高く、うがい薬や軟膏塗布で治癒していきます。

口腔カンジダ症

真菌(カビ)によって起こる口腔感染症です。粘膜の痛みや味覚障害を伴うことがあります。白色の膜のようなものが発生し、拭うと取れるのが特徴です。

粘膜の腫瘍性病変の可能性もありますので、気になる場合は是非ご相談ください。

口腔白板症(はくばんしょう)

口腔粘膜にこすっても取れない白色状の病変です。粘膜の組織の角化によって生じ、進行すると癌化する場合もあります。

口腔扁平苔癬(へんぺいたいせん)

白いレース状の斑点でしみるような痛みがあります。粘膜の角化が関係していますが、アレルギーなどの免疫応答によって発生するともいわれています。

口腔がん

口の中にできる悪性腫瘍です。触ると硬く、すぐに出血します。痛みを伴い、時に悪臭を放つこともあります。自然治癒することはなく、徐々に大きくなっていきます。

がんは早期発見・早期治療は重要です。何か不安なことがあれば、相談してください。